がっつりスクール

【今日のテニスレッスン】どうすればコントロールがよくなるかを考えてみます。ただし自己最適かも

今日はがっつりスクール

今日はがっつりスクールに行ってきました。GWの中日のため、スクール生が少なかったです。スクール生が少ないとその分基本練習の球出し量が増えるので、いろいろなショットの確認ができます。

スクール生が多いと、スクール生同士のラリーが増えるイメージです。

グリップテープが劣化していたのを思い出し、交換してみました。

いつも、自分でまいているのですが、そこまで頻繁に巻かないためか、わすれてしまうことがあります。しかしメーカーによっては巻き方が書いてあり、今回巻き方は、ケースに書いてありましたので、難しくありませんでした。

慣れないので、テープがちょっと足りなく一度巻きなおしたのはあるあるです。

コントロールをどう改善するか

僕は強い球を打つフィジカルがないので、コントロールと緩急で相手の意表を突くプレーヤーを目指しています。

緩急はだいぶ慣れてきましたが、コントロールがいまいち上達しているように見えません。

打つ回数を増やせば精度が高まるかもしれませんが社会人で週に何度もテニスができないプレーヤーにとっては、一回のレッスンで効果的に学ぶ必要があります。

なので可能な限り、ただの球出し練習であっても狙う場所を決めて、どんな球が来ても打ち返するように意識しています。

「早めに肩を入れてショットを打つ」

実はこれまで、相手のショットの方向を予測するときにラケットの向きを見るということを教わっていました。つまりは、打つ時は可能な限り早めにショットを打つ方向、球種を決めておくことの裏返しですね。

プロレベルになれば、途中で球種、スピードを変えることは余裕かもしれませんが、スクール生同士ならば、そこまですると思い通りの球が打ちづらくなってしまう気がします。

ラケットの向きを見ていても、たまにイレギュラーの方向(例えば、振り遅れてストレートとか)に行くことはありますが、運が悪かったということであきらめてしまいます。

狙ってストレートならいいんですけど、振り遅れは苦笑いしかないですね。

相手に読まれてしまう可能性はあるものの、余裕をもってラケットを打って狙い通りの場所へ飛ばすことを優先することにしました。

次の課題

ボールを深めに狙うと、どうしてもコントロールが悪くなります。

ボーリングだと、ピンではなく手前のスパットを意識するようにもっと手前に目印がないものかと思い始めました。

そこで、ショットを打つ時に相手コートを見ることが多いのですが、ネットの上をどう通すのかも意識してみようと思います。

強さ、高さ、回転です。

と、いうことで次回早速試してみたいと思います。