テニス技術

【テニスの楽しみ方】相手の癖を見抜いて、バシッと決めてみる

こんにちは、ともなりです。

この間、球出し機による練習をしたところ、遠くから観ていた同じレッスンのレッスンメイトに、打ち方でともなりさんだとわかりましたと言われました。

自分では、普通に打っているつもりなのですが、とても特徴的?つまり変?と思ってしまいました。

球の打ち方について

確かに、他の人を見てみても、この人とわかります。

打ち方はそれぞれ違うのです。

幼少期からしていれば、経験者のような打ち方をしますし、成人してから初めて、かなりうまい人でも特徴的な打ち方をしていたりします。

あとは、ソフトテニス経験者は打ち方をみると何となくわかります。手首の返し方などが特徴的だったりします。

なので、自分もきっとそんな感じかもしれません。

なにせ、自分は学生時代までは剣道をしていて、社会人になってからテニスを始めたのできっと特徴的なのでしょう。

自分のプレイなんて見れないので、良くわからないのですけれど。

打ち方の特徴

ここまで書いて、わかったのですが、いわゆる「くせ」です。癖。

テニススクールで行う練習試合でたまにアンダーサーブを打ってくる方がいます。

通常、アンダーサーブを打つ時は、相手の意表を突くことが多いのですが、にわかで打つとばれます。

通常のサーブと全然違うのです。これまでの相手で違うと思ったことを紹介します。

目線

ある方のサーブの仕方を観察したところ、通常のサーブは目線が上に行くのですが、アンダーサーブを打つ時は、目線が下になっています。ボールの位置を追っているのですね。

おそらく、ラケットの振り方から、ソフトテニスの経験者、しかも学生時代からしていると思われる方で、とても素晴らしいアンダーサーブです。初見では打ち返せなかったのですが、癖がわかったので、以降は狙いうちできています。

正直に言うと、相手のアンダーサーブがあまりにうまいので、はじめのうちは来るとわかっていても、なかなか返せなかったのですが、シミュレーションを何度かしつつ、挑んだところ慣れてきた、というところです。

腰の位置

別の方ですが、先日初見で練習試合をしたのですが、通常のサーブの打った後の腰の姿勢が低く、ラケットの位置が非常に低かったので、わかりました。

2度目を出してくれたので、これもまた狙いうちできました。ドロップで返してあげました。

観察しましょう

実はこういうやりあい、実は大好きです。少なくとも経験のある剣道やボクシングでよく駆け引きのようなことをしますが、相手の癖やパターンってわかってきます。その癖を逆手にとって決めるのってスポーツって感じがして楽しいのです。

自分を振り返ってみると

以上、自分目線で書いて、「慣れてきた!」と言っていますが、相手からすると自分の癖も見抜かれていて、ついてくる可能性は大きいと考えるべきかと思います。

自分もアンダーサーブをたまにしますが、可能な限り目線や打ち方は普段のサーブと変わらないように練習しています。しかし、難しいです。アンダーサーブはトス時にボール上げませんし、そうすると打つ時に下を見てしまいます。見ないとボールが視線に入らないので、空振りますから。

そのうえで、いろいろなパターンのプレイ方法は練習していきたいと思いました。

最近は、アンダーサーブと見せかけてクイックサーブをするのにはまっています。

下にある目線を上に上げ、かつすぐにボールを打ってしまうというイメージです。

そのうえで、バリエーションを増やしていきたいと思います。

次回のテニスレッスンに活かせますように!